毛ニートが投資して旅して食べて書く

Fラン大学底辺学生が好き放題に金を使う(たまに稼ぐ)様をご覧ください。

「毛ニートとは、ニートに毛が生えたようなものという意味である。」

あなたはなにを狙って投資をしますか?

どうもこんにちは。
書きたい記事がどんどん出てきて途中まで書いて疲れて放置というループに入っていますが、今日はとりあえずこちらを投稿します。

みなさんおそらく投資っていうと、不労所得だとか、一攫千金だとか。ある意味、ギャンブルのように捉えてる人が大半なのではないでしょうか?

僕自身まだまだ経験が浅く、勝率もそこそこの学生風情なので説得力は低いですが、もし投資がギャンブルなのであれば、間違いなく「勝ち目のあるギャンブル」です。

そもそも投資をギャンブルとか危ないものとして捉えるのは日本人の勤勉さ故のものです。自分が体を動かして必然的に得るお金以外のお金を「汚いお金」と区別する傾向が日本人にはあります。
しかしよく考えて見てください。形式は違えど、日本の歴史において日本をここまで発展させてきた先人たちが行なってきたのは全て本質的には投資です。

しかし現代の日本人は、人がいわゆる不労所得、とりわけ投資(宝くじ、競馬などもですね)で金を稼ぐと自分のことでもないのに大騒ぎですよね、しかも悪意のある言葉ばかり飛んできます。恐ろしい国ですね。資本主義に適してない国なんじゃないかといつも思います。

割とそういう周りの目を気にして投資を回避して超低金利の銀行にお金を眠らせてる人多いんじゃないですかね?
別に使えないほど貯まってるならご自由にどうぞって感じなんですけど、少しでも将来の生活に余裕や潤いをもたせたいと考えてる人、特に僕の世代のような社会につま先だけ突っ込んでるような若い層には投資を勧めたいというか、しないでどうやって将来設計をしているのかっていうのが本音です。(煽ってるわけでも不快にさせる気もなく単純な疑問です、お気を悪くなさらないでください。)

単純な話、返ってくるアテもないのに毎月馬鹿みたいに取られる年金、おかしいと思いませんか?天引きされるからまあ抗いようがないというのが事実というかうまくできてる詐欺システムなんですけど。
なんで自分のために積み立ててあるはずのものが、他人様の利益になって最終的に自分へのリターンは100%を切るのか(50年後なので知りませんが)理解ができないんですよね。
投資がうまい民族であった日本人が国を挙げてこんなことをしてるからどんどん衰退していくんですよ。(小言)

というわけで、投資の話に戻ります。
ここからは個人的な意見ですので、鵜呑みにしすぎないでください。投資は自己責任ですし、それぞれの考えがあって当然です。

投資には基本的には2種類かなと勝手に思ってます。というか多分世間的にもそうです。


①とにかく安く買って、高く売るキャピタルゲイン(売買の差額利益)を狙うもの(短期的、その日中〜1年以内の展開の早い投資)

株主優待、配当金などのインカムゲイン(保有中に得られる諸利益)を狙うもの(基本的に1年以上の長期的、長い目で見るゆったりした投資)



では、①から説明していきます。
多くの人の株を始めとする投資に対するイメージがこれです。
100円の時に買って、500円の時に売るイメージですね。僕も初めはまさにこれでした。

投資に対する「一か八かの一攫千金!!」っていうイメージはこういう投資家ばかりがメディア、SNSなどで取り上げられることが多いからな気がします。

このやり方、短期のスイングトレードと呼ばれる投資方法なんですが、初心者には非常に危険です。というか多分無理です。間違いなく損します。運良く勝てることはあるとは思いますが...
なぜか? 初心者には「相場を読む能力」、「諸外国の経済状態」、「株価が割安かどうかの判断」etc...の経験上得られるものや、株式市場(国内のみならず海外)全体を一挙に把握して投資を行う能力がありません。
ちなみに、上級者の投資家でもこのスイングトレードよりも②の投資方法での最終的な成績の方が良いというのが事実です。
上級者でも勝率が安定しないものを初心者が手を出したらどうなるか?
お分かりですよね(笑)

しかしこのスイングトレードはなぜ強いイメージを残してるかというと、これは単純です。

・「一度の稼ぎがとんでもない額であること」

・「案外誰でも稼ぎを狙えそう(というイメージ)」

があるからです。

10倍株(テンバガー)なんて呼ばれる株がこの世の中には時たま現れます。何年もかけて10倍になる株はたくさんありますが、数ヶ月のうちに株価が10倍近くに膨れ上がる株も存在するわけです。まさに投資家の夢ですね。これこそ一攫千金です。

最近で言えば「ペッパーフードサービス」ですね。
ペッパーランチ」をメインで運営していた企業ですが、最近どこに行っても目に入る「いきなりステーキ」という立ち食いステーキの業態をオープンして出店を加速させている企業です。皆さんも一度は食べたことあるのではないでしょうか?

この企業の株価ですが...
2017年1月の時点での株価600円でした。
それが、2017年10月末には最大で8230円!(終値は6680円でした)

この間に店舗がものすごい勢いで増え、かなりの増益に成功したことで短期間でのとんでもない値上がりを叩き出したわけです。

仮に600円で100株購入していた人が8230円で売ったとしましょう。
8230-600=7630円の利益×100=763000円
税金の差し引きはありますが、単純にこの額は半端ないですよね。500株買ってたら5倍、1000株なら10倍ですから、とんでもない額になっていきます。

この一撃の破壊力がスイングトレードの魅力、魔力であります。競馬などでも言われますが、一度買った時の記憶が忘れられなくなるんですね。勤勉な日本人には余計に鮮烈に刻まれるのでしょう。

そして、先程書いたもう一つの理由

「案外誰でも狙えそう」

ということなんですが、「いきなりステーキ」がやけに増えてきたこと。
今となっては「言われてみれば!」ってなるんですよね。自分自身株価上昇中に食べたりしてましたし、なんとなく察せた部分はありました。もちろん、そこで買う買わないの判断っていうのはワンステップ難しい話ではあるんですが、その「なんとなく狙えたな」という後悔が「次こそは」という前のめりな姿勢に繋がって、やめられなくなるんですね(笑)

そんなこんなで、私も道を歩いている時にスマホばかりではなく、外の景色、お店、建物を見るようになりました。いつも歩いている道でも、「新しい工事現場があるな、何が新しくできるんだろう?請負の建設会社は?」などといった感じで、非常に楽しいです(キモい)
それこそ、世の中の沢山の商品、サービス、インフラほとんどが民間企業の介入で作られたものですから、そういう視点を持って自分の周りを見渡せるようになると、もしかすると10倍株を見つけるきっかけになるかもしれません。

「最近流行りのお店」「やけに見かけるようになったお店」などは要チェックです!!

色々とメリットやデメリットを語ってきましたが、なによりも初心者や本業として投資をやっていない人に厳しい理由があります。それは...

「市場が開いてる時間帯常に値動きを追わなきゃいけない」ことです。
長期投資するつもりであれば正直、1日2日の値動きは全く気にする必要はありません。(当然、大規模な日経平均の下落や、世界経済の動きは要チェックですよ)
しかし、短期でスイングトレードをやっていくと早い時ではその日の午前中に買って、午後には売ってしまうようなケースもあるわけです。すると、本業が別である方は非常に厳しいです、常に値動きをチェックしていないといけないので。

そして、なにより本業で稼ぎがある方はそこまでリスクを背負って投資する必要性がないと思います。
日本人はこれまた副業とかに抵抗があるというか、一つのことをやりきることへの意識が強すぎることも影響してるとは思いますが、「投資をやるなら投資で稼がないと!」っていう謎の強迫観念に囚われてる人が一定数いるようです。そのような人がFXに手を出して失敗したり、一攫千金ばかり狙うような投資をするようになるのです。
単純に将来への積立のような軽い考え方で良いんじゃないですかね?

そう考えると、銀行にお金を入れておくようなものなんです実際は。
銀行にいくらお金を貯めておいてもはした金額しかリターンされませんが、株主優待で食事券がもらえたり、配当でお金が入ったりするわけですから、発想の転換も大事です。

「投資」という言葉の通りなんです。
会社への投資であると同時に、自分の、自分の家族への投資という考え方を持てれば、もっと投資が身近になってくると思います。

今回は短期的な投資のメリット、デメリットや投資のイメージについてお話ししました。
次回は②の長期的な投資方法や、株主優待、配当金についてお話ししていきます。

読みにくい文章かつ、スローペースの更新なので、もっと分かりやすく簡潔に投資を知りたい方は僕が投資の勉強期間に読んだこちらの本をオススメします(笑)
これさえあればとりあえず投資を始める第一歩は完璧になります。なるはずです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

株の超入門書改訂2版 いちばんカンタン! [ 安恒理 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/6/6時点)





今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう。