毛ニートが投資して旅して食べて書く

Fラン大学底辺学生が好き放題に金を使う(たまに稼ぐ)様をご覧ください。

「毛ニートとは、ニートに毛が生えたようなものという意味である。」

あなたはなにを狙って投資をしますか?

どうもこんにちは。
書きたい記事がどんどん出てきて途中まで書いて疲れて放置というループに入っていますが、今日はとりあえずこちらを投稿します。

みなさんおそらく投資っていうと、不労所得だとか、一攫千金だとか。ある意味、ギャンブルのように捉えてる人が大半なのではないでしょうか?

僕自身まだまだ経験が浅く、勝率もそこそこの学生風情なので説得力は低いですが、もし投資がギャンブルなのであれば、間違いなく「勝ち目のあるギャンブル」です。

そもそも投資をギャンブルとか危ないものとして捉えるのは日本人の勤勉さ故のものです。自分が体を動かして必然的に得るお金以外のお金を「汚いお金」と区別する傾向が日本人にはあります。
しかしよく考えて見てください。形式は違えど、日本の歴史において日本をここまで発展させてきた先人たちが行なってきたのは全て本質的には投資です。

しかし現代の日本人は、人がいわゆる不労所得、とりわけ投資(宝くじ、競馬などもですね)で金を稼ぐと自分のことでもないのに大騒ぎですよね、しかも悪意のある言葉ばかり飛んできます。恐ろしい国ですね。資本主義に適してない国なんじゃないかといつも思います。

割とそういう周りの目を気にして投資を回避して超低金利の銀行にお金を眠らせてる人多いんじゃないですかね?
別に使えないほど貯まってるならご自由にどうぞって感じなんですけど、少しでも将来の生活に余裕や潤いをもたせたいと考えてる人、特に僕の世代のような社会につま先だけ突っ込んでるような若い層には投資を勧めたいというか、しないでどうやって将来設計をしているのかっていうのが本音です。(煽ってるわけでも不快にさせる気もなく単純な疑問です、お気を悪くなさらないでください。)

単純な話、返ってくるアテもないのに毎月馬鹿みたいに取られる年金、おかしいと思いませんか?天引きされるからまあ抗いようがないというのが事実というかうまくできてる詐欺システムなんですけど。
なんで自分のために積み立ててあるはずのものが、他人様の利益になって最終的に自分へのリターンは100%を切るのか(50年後なので知りませんが)理解ができないんですよね。
投資がうまい民族であった日本人が国を挙げてこんなことをしてるからどんどん衰退していくんですよ。(小言)

というわけで、投資の話に戻ります。
ここからは個人的な意見ですので、鵜呑みにしすぎないでください。投資は自己責任ですし、それぞれの考えがあって当然です。

投資には基本的には2種類かなと勝手に思ってます。というか多分世間的にもそうです。


①とにかく安く買って、高く売るキャピタルゲイン(売買の差額利益)を狙うもの(短期的、その日中〜1年以内の展開の早い投資)

株主優待、配当金などのインカムゲイン(保有中に得られる諸利益)を狙うもの(基本的に1年以上の長期的、長い目で見るゆったりした投資)



では、①から説明していきます。
多くの人の株を始めとする投資に対するイメージがこれです。
100円の時に買って、500円の時に売るイメージですね。僕も初めはまさにこれでした。

投資に対する「一か八かの一攫千金!!」っていうイメージはこういう投資家ばかりがメディア、SNSなどで取り上げられることが多いからな気がします。

このやり方、短期のスイングトレードと呼ばれる投資方法なんですが、初心者には非常に危険です。というか多分無理です。間違いなく損します。運良く勝てることはあるとは思いますが...
なぜか? 初心者には「相場を読む能力」、「諸外国の経済状態」、「株価が割安かどうかの判断」etc...の経験上得られるものや、株式市場(国内のみならず海外)全体を一挙に把握して投資を行う能力がありません。
ちなみに、上級者の投資家でもこのスイングトレードよりも②の投資方法での最終的な成績の方が良いというのが事実です。
上級者でも勝率が安定しないものを初心者が手を出したらどうなるか?
お分かりですよね(笑)

しかしこのスイングトレードはなぜ強いイメージを残してるかというと、これは単純です。

・「一度の稼ぎがとんでもない額であること」

・「案外誰でも稼ぎを狙えそう(というイメージ)」

があるからです。

10倍株(テンバガー)なんて呼ばれる株がこの世の中には時たま現れます。何年もかけて10倍になる株はたくさんありますが、数ヶ月のうちに株価が10倍近くに膨れ上がる株も存在するわけです。まさに投資家の夢ですね。これこそ一攫千金です。

最近で言えば「ペッパーフードサービス」ですね。
ペッパーランチ」をメインで運営していた企業ですが、最近どこに行っても目に入る「いきなりステーキ」という立ち食いステーキの業態をオープンして出店を加速させている企業です。皆さんも一度は食べたことあるのではないでしょうか?

この企業の株価ですが...
2017年1月の時点での株価600円でした。
それが、2017年10月末には最大で8230円!(終値は6680円でした)

この間に店舗がものすごい勢いで増え、かなりの増益に成功したことで短期間でのとんでもない値上がりを叩き出したわけです。

仮に600円で100株購入していた人が8230円で売ったとしましょう。
8230-600=7630円の利益×100=763000円
税金の差し引きはありますが、単純にこの額は半端ないですよね。500株買ってたら5倍、1000株なら10倍ですから、とんでもない額になっていきます。

この一撃の破壊力がスイングトレードの魅力、魔力であります。競馬などでも言われますが、一度買った時の記憶が忘れられなくなるんですね。勤勉な日本人には余計に鮮烈に刻まれるのでしょう。

そして、先程書いたもう一つの理由

「案外誰でも狙えそう」

ということなんですが、「いきなりステーキ」がやけに増えてきたこと。
今となっては「言われてみれば!」ってなるんですよね。自分自身株価上昇中に食べたりしてましたし、なんとなく察せた部分はありました。もちろん、そこで買う買わないの判断っていうのはワンステップ難しい話ではあるんですが、その「なんとなく狙えたな」という後悔が「次こそは」という前のめりな姿勢に繋がって、やめられなくなるんですね(笑)

そんなこんなで、私も道を歩いている時にスマホばかりではなく、外の景色、お店、建物を見るようになりました。いつも歩いている道でも、「新しい工事現場があるな、何が新しくできるんだろう?請負の建設会社は?」などといった感じで、非常に楽しいです(キモい)
それこそ、世の中の沢山の商品、サービス、インフラほとんどが民間企業の介入で作られたものですから、そういう視点を持って自分の周りを見渡せるようになると、もしかすると10倍株を見つけるきっかけになるかもしれません。

「最近流行りのお店」「やけに見かけるようになったお店」などは要チェックです!!

色々とメリットやデメリットを語ってきましたが、なによりも初心者や本業として投資をやっていない人に厳しい理由があります。それは...

「市場が開いてる時間帯常に値動きを追わなきゃいけない」ことです。
長期投資するつもりであれば正直、1日2日の値動きは全く気にする必要はありません。(当然、大規模な日経平均の下落や、世界経済の動きは要チェックですよ)
しかし、短期でスイングトレードをやっていくと早い時ではその日の午前中に買って、午後には売ってしまうようなケースもあるわけです。すると、本業が別である方は非常に厳しいです、常に値動きをチェックしていないといけないので。

そして、なにより本業で稼ぎがある方はそこまでリスクを背負って投資する必要性がないと思います。
日本人はこれまた副業とかに抵抗があるというか、一つのことをやりきることへの意識が強すぎることも影響してるとは思いますが、「投資をやるなら投資で稼がないと!」っていう謎の強迫観念に囚われてる人が一定数いるようです。そのような人がFXに手を出して失敗したり、一攫千金ばかり狙うような投資をするようになるのです。
単純に将来への積立のような軽い考え方で良いんじゃないですかね?

そう考えると、銀行にお金を入れておくようなものなんです実際は。
銀行にいくらお金を貯めておいてもはした金額しかリターンされませんが、株主優待で食事券がもらえたり、配当でお金が入ったりするわけですから、発想の転換も大事です。

「投資」という言葉の通りなんです。
会社への投資であると同時に、自分の、自分の家族への投資という考え方を持てれば、もっと投資が身近になってくると思います。

今回は短期的な投資のメリット、デメリットや投資のイメージについてお話ししました。
次回は②の長期的な投資方法や、株主優待、配当金についてお話ししていきます。

読みにくい文章かつ、スローペースの更新なので、もっと分かりやすく簡潔に投資を知りたい方は僕が投資の勉強期間に読んだこちらの本をオススメします(笑)
これさえあればとりあえず投資を始める第一歩は完璧になります。なるはずです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

株の超入門書改訂2版 いちばんカンタン! [ 安恒理 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/6/6時点)





今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう。

俺のイタリアン TOKYOで食べてきた

さて、世間的な本物のGWは昨日から!ということで絶賛引きこもります。

以前の投稿の続きで

「俺のイタリアン TOKYO」のフードをご紹介します。

前回はメインの直前で切ってしまうという民放の番組の視聴率稼ぎみたいなことをしてしまったのですが、今日はしっかりドルチェまで完結させたいと思います!


蔵王香鶏 骨つきモモ肉のトマト煮
蔵王香鶏」っていう名前のインパクトが強すぎたのでそれだけの勢いでオーダーしてしまったようなものだったんですが、柔らかく煮込まれていてお肉もジューシー、トマトの酸味が染みててめちゃくちゃ美味しかったですね。


*トリュフとフォアグラのリゾット
はい来ました、トリュフ、フォアグラですって。贅沢なことですよ全く。
とにかくフォアグラが濃厚なんです! さぞこのガチョウは食わされたんだろうなっていうくらいパンパンに脂ぎってました笑 リゾット自体もすごくクリーミーでフォアグラの脂と一緒にすごく深みのある味わいを出していました。美味すぎた。


*牛・トリュフ・フォアグラのミルフィー
これまた贅沢な3段重ねに飽き足らず、このエスプーマ、まさかのポルチーニ茸でした。泡まで贅沢(笑)
フォアグラは言うまでもありませんが、トリュフがリゾットのものと違って大きいので、しっかりと香りを堪能しながら食べ進めることができました。


*俺のカタラーナ
もう見た瞬間から「俺のカタラーナ」っていうクセが強すぎる逸品。勝手なイメージでカタラーナは丸いものだと思ってたので形からもインパクト大でした。
カスタードの濃厚な味わいがたまらない、満杯なはずのお腹も余裕で別腹発動でした!


というわけで今回は2回に分けて
「俺のイタリアン TOKYO」を紹介させていただきました。
GW期間だったこともあり、予約必至でしたが、通常の平日であればここまでとんでもない混み具合にはならないと思います。
また、「俺の」シリーズのお店はとにかく回転率がとんでもないので、少しの待ち時間であってもすぐに入れると思います。都内各所に店舗があるので是非足を運んでみてください!

ご予約は 食べログから!!

貧乏だけど投資を始めた

株式投資」と聞くとまあとりあえず
難しい、危ない、怖い が先行しますよね。
例によって僕も投資はギャンブルだと思っていましたし、運が左右するもんだと思ってました。

漫画やドラマとかでは大量のモニターとにらめっこしながらキーボードをカタカタやって数億単位の金を一瞬にして動かす。 そんな描写がされがちなため
・専門的な知識が必要?
・準備だけでものすごいお金が必要?
・そもそもいくらあれば始められる?
・損したら無一文になるんでしょ?
といった始める以前の問題、疑問が多いのかなと思います。
そんな諸々の最初にありがちな疑問、先入観、偏見など自分の経験をベースに解決して行きたいと思います。
※僕と同年代の大学生、お金はないけど投資に興味がある方用に書いている内容なので、投資をかじってる方などは初心者が何を言ってるんだ程度に流してください。

ちなみに僕の投資歴ですが、まだ半年程度です。
しかし、本格的に始まる前に勉強期間として7ヶ月程度、投資関連だけでなく、経済学の本も結構読みました。政治、経済の分野は高校時代から人よりできたのですがまあ知らないワードやら計算式ばっかりで嫌になってきます。
ただ経済のメカニズムを知ってることは大切です。
これは投資というより社会に出て経済循環の中で騙されずに生き抜く力になるんじゃないでしょうか。
僕は社会に出るつもりはないので知りませんが()
どんな本を読んだかっていうのはまた別の機会に紹介しますが、特別難しい分厚い本とかは読んでないです。
なぜなら、どの本にも「とりあえず試してみなさい」的なことが書いてあったからです。

まあ先に言ってしまうと、投資の究極的なコツは「ひたすら試す」 これに尽きるでしょう。
もちろん知識や、相場の読み方などを本やデータを読み、身につけることは大切です。
しかし、相場は生き物で、未来は誰も確実には予測できない。 リーマンショック時なども後になってから「予測できていた」などと豪語する知識人()がたくさん居ましたが、どんなに兆候があったにせよ、結果論に過ぎません。今年の頭の暴落も同じで、兆候はあったが、いつ起きるかは誰も分からなかった。これが事実です。分かっててもどこまで落ちるか、いつ回復するかまでは分からないものです。

以上の根拠から、僕はある程度知識をつけたタイミングで実践に移しました。いきなり飛び込むのもそれはそれでいい勉強になるかと思いますがさすがにリスクが高いような気もします。
投資=ギャンブルというマインドに陥ると勝てるものも勝てなくなりますから気をつけましょう。

☆初期費用について
僕は当時はバイトはしてましたけど、シフト全然入らないことで有名だったのでそもそもの貯蓄が余りありませんでした。ので親がコツコツ貯めてくださっていた貯金を無断で切り崩し(クズ)、30万円入金したところが僕の投資の始まりです。実際5万円程度でも有名上場企業であれば購入できるので、それくらいからのスタートも余裕です。
「5万円すら用意できねえよボケ!!」っていう方には投資信託を毎月数千円ずつ積み立てることをオススメします。これならバイト代を毎月ほんの少し削れば捻出できますね。
投資信託ってなんぞや?
至極簡潔に説明すると
「自分のお金をプロに預けてプロに投資を任せる(信託する)」金融商品のことです。

そんな胡散臭いものがあるかよ!!

と僕も初めは思っていましたが、勉強期間中に読んだこの2冊の本をご紹介します。
投資信託の基礎から、どの投資信託を選ぶべきか?実際投資信託で儲かるのか?などの、投資信託に関する情報はとりあえずこの2冊で網羅できます。
実際に資産を増やした人の詳細な投資方法なども紹介されているので、なんとなくイメージが掴みやすいかなと思います。
お金が増えていく(投資が成功する)イメージを持つことは大切だなぁと思わされました。



せっかく投資信託の話をしているので、次回は僕の投資信託の積立の状況や毎月の積立額、積立の現状の成果、お得なつみたてNISAなどについてお話ししようと思います。

まとまりのない文章ですが、ご覧下さってありがとうございました。



俺のイタリアン TOKYOで食べてきた

どうもこんにちは〜

 

世間はGWなんてものを楽しんでいられるようですね。僕は4/28から5/6まで履修の関係などで大学が無いのですが予定もないので自堕落な生活に拍車がかかっています。

 

というわけで昨日は有楽町、銀座界隈に足を運んでふらふらしまして、17時から予約していた「俺のイタリアン」へ

3連休、GWってこともあってまあディナーは17時開店のはずなのにとんでもない混み具合、さすがの人気店ですな。

 

「俺の」シリーズということで他にもフレンチ、スパニッシュ、焼肉、だし(和食)などなどいくつものお店があるようですが、どこもコスパが抜群ってことで有名ですよね。 ブームが起きたのはちょっと前のことだったと思うけど、未だにこれだけのお客さんが殺到しているのはすごいことですよね。ひと時のムーブメントを作ることはさほど難しくありませんが、それをある程度以上の期間継続をできるって本当にすごい。

原価率高めればいいってわけでもないし、売れてるから店をたくさん出せばいいってわけでもない。バカなのでマーケティングについてはよく分かりませんけど、ブームに乗って手広く出店してブームが過ぎて大変なことになる会社、特に飲食では多いですよね。そういうリスクとの戦いも面白いなと思います。

 

はい、バカと無職は黙って食ってればいいですね分かります。

 

というわけで食べたもの飲んだものをざっとご紹介。

f:id:mist_sio:20180501162034j:image

*俺のランブルスコ

全然重たくない赤ワイン、僕お酒は好きなんですが(酒飲みとつまらない飲み会は嫌い)いかんせん弱くて速攻顔真っ赤になるタイプなのであまりガブガブ飲めないのが悲しいところ...日本酒は旅行先で買ったりしますし酒蔵についても居酒屋でバイトしてた時代にかなり研究したので割とマイナーなところとかも同年代の人たちと比べればかなり知ってる方だと思いますが、ワインは全くわからない!これから勉強したいものの一つです。

 

f:id:mist_sio:20180501162349j:image

*殻付きウニのコンソメジュレ

看板メニューの一つらしいです。

僕は魚貝類にはとにかくうるさいのですが(その理由はまた後日)、ミョウバン臭さもなく美味しいウニでした。下に詰まってるコンソメジュレと一緒に食べるとコンソメの香りがいい感じにウニとマッチして食感も楽しみつつ美味しくいただけます。

さすが看板メニューという感じでしょうか!

 

f:id:mist_sio:20180501162625j:image

*24ヶ月熟成パルマ産生ハム

何ヶ月熟成させたら美味しいのかはよく知りませんが美味しかったです。オリーブオイルがかかっていました(適当)

 

f:id:mist_sio:20180501162820j:image

*サーモンのマリネとアボカドのサラダ

メニュー説明の時に店員さんが

「この時間限定の裏メニューです!!」

と仰っていたので、特別感に弱い日本人らしく注文してしまいました。

キャビアがアボカドの上に乗っていて贅沢な感じ。

サーモンも一切れが大きくてドレッシングも濃過ぎず、美味しかったです。

 

f:id:mist_sio:20180501163037j:image

*厚切りイベリコ豚ベーコンと筍のグリル

とにかくベーコンが厚いこと厚いこと、嬉しいですね。噛んだ瞬間ジュワッと肉汁が溢れ出して美味でした。筍が根元の方が若干固くて顎が逝きかけたのはご愛嬌ということにしておきましょう。

 

f:id:mist_sio:20180501163259j:image

ハーフ&ハーフピザ

まあピザもいくつか種類あって決め切れなかったのでいいとこ取りってことでハーフ&ハーフをチョイス。クワトロフォルマッジとマルゲリータですね。

4種のチーズの味、トマトとバジルのフレッシュな味わいがしっかりと感じられて美味しかったですね。

 

長くなるので、メイン以降は次回にお預けにします笑

 

よく批評家のように店のメニューにケチつけてワーワー言ってる人、リアルでもネットでも見かけますけど、僕は自分で作って失敗した料理を除いて料理を食べて「まずい」と思ったことがないんです。

味音痴と言われたらそれまでかもしれませんが、「味が濃いor薄い」とか「この食材は苦手だから...」っていうことはあっても「まずい」とはならないと思うんですよ。

なので僕は人、店の料理にケチをつける人が大嫌いですし、そういう時はよくいう「お前が作ってみろ」モードに入ってしまうわけです。家族、友人の中にそういう人がいないのでとても快適に楽しく食事をできています。当たり前のようですが、ありがたいなと思ってます。

 

そういえば先日ツイッターで、美味しいものを食べて「美味しい!」と言葉にする家族のイラストが反響を呼んでいました。

確かに、わざわざ口に出す機会って案外ないかもしれません。口に出すってことは良くも悪くも自分、他人に影響を与えるんだなってことを改めて実感させられた瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介から

どうも、初投稿です。

設定したてで全く良くわかってませんが、とりあえず自己紹介でも

 

昔からインターネット上では「みすと」なんて自他称して(されて)ましたのでそんな感じのユーザーネームになってます。

 

現在はあまり頭の良くない大学の教育学部で4年目を迎えています。高校は都内でも有名な(自称)進学校でした。

春に米国はシカゴに留学して4月の頭に戻ってきましたが、日本の労働環境に一縷の望みも見えないということでいかにして「働かずに生きる」かってことを考えている日々です。

 

当時は「三国志大戦」「WCCF」みたいなアーケードカードゲームって呼ばれるジャンルのゲーム、「Jubeat」「ポップン」みたいな音ゲーとかAKB.SKEあたりにハマってまして、今考えてみればとんでもない金額をドブに捨ててましたが、いろんな人と交流したり、世の中の仕組みを少し学んだり、同世代の人たちよりも少し大人の世界を知るきっかけになってたんでしょうね、いい経験っていうやつです。いつか話します。

 

そんなこんなで、現在の趣味は

①野球観戦(阪神ファンですが、雑食です)

②旅行(国内、海外問わず)

③語学学習(英、仏、西に手をつけています)

④株取引(ビットコインはやりません)

⑤食事(インスタ映え<味)

 

こんなところです。

完全にリタイア後のサラリーマン👨‍💼

 

記事のジャンルは特に定めず書きたいことを適当に、日記のようにやっていければと思っています。

文体とかも全然決めてないのでとりあえずですます調ですけど、突然なんj民のようになるかも知れませんし、まあ未来は神のみぞ知るってところですよ。

 

まあつらつら書きましたがいかにしてぼくが

「働きたくない」かってことを遊んだり、就活をdisったりする事で皆さんにお伝えする。かつ「仕事はクソだけどこいつのブログ見てると(こんな酷い奴が世の中にいるんだから)とりあえず気が楽になるぞ」みたいな気分になってもらえたらなと思っています。

 

それでは、また次の記事で。